こんにちは、ケイです。
今回はブログの立ち上げ方について概要だけになりますが、サクッとお伝えしたいと思います。ブログをまだはじめてない方の参考になれば嬉しいです。
私は、先週立ち上げたばかりで、(この記事を書いているのは2019/11/27です)記憶が新しいうちにお伝えしたいと思います。3週間前は、WordPressってなに?? 自分は知識もないし、ブログなんて無理かなぁって思ってたんですけど、やってみると意外とできるもんですねー
だれでもできると思ったので、少しでも興味がある方は、ぜひ挑戦してみることをおすすめします。
無料と有料がある
ブログは、無料のものと有料のものがあります。
無料のもの
・はてなブログ
・アメーバブログ
・ライブドアブログ
などなど
メリット:無料ではじめることができる。
デメリット:突然のサービス終了の可能性がある。
(アメーバブログや、はてなブログなどは、課金することで制限をなくすことができるようです。)
有料のもの
・サーバーを借りて運営(WordPress)
メリット:さまざまなカスタマイズができる。
デメリット:有料なので、はじめるときにある程度初期投資も必要。
私は、どうせやるなら将来ブログでも稼ぎたいなぁなーんて思いもあって WordPressで作成しています。 何年後になるかわかんないですけどね(笑)
次にWordPressでブログを立ち上げるイメージを説明していきますね。
ブログを立ち上げるイメージ
ブログを立ち上げるときのイメージとして、よく家を建てることに例えられるようです。私もこの例えを使って説明していこうと思います。
サーバーを借りる(土地を借りる)
まずは、サーバーを借ります。土地を借りることに例えられますね。
私は他のブロガーさん達がおすすめしていた、Xサーバーを借りています。

ドメインを決める(住所を決める)
次にドメインを決めます。インターネット上の住所を決めることになりますね。
私は、お名前.comで、ドメインを取得しました。
ドメイン取得の際は、.com .net あたりが無難なようです。
ドメイン名を決めるときに、あれこれ考えて時間を使ってので、事前にいくつか考えておいた方がいいですね。

ブログを作る(家を建てる)
ドメインを取得したら、サーバーに紐づけます。
その後、WordPressをインストールします。この辺りが、家を建ててるイメージですかね。WordPressは簡単にインストールできます。
インストール後に初期設定を行えば、ブログを書き始めることができます。
WordPressテーマというものがあり、こちらも、無料のものと有料のものがあります。 初心者にも使いやすいってことだったので、 有料ですがスワローというテーマを使ってます。

費用と時間
費用
私の場合、このぐらいの金額でした。
・サーバーレンタル費用:1年間 16000円ぐらい
・ドメイン取得費用:1年間 1300円ぐらい
・WordPressテーマ:10000円ぐらい
合計で27300円ぐらい。
時間
私の場合、これくらいの時間でした。
・サーバーレンタルからWordPressテーマインストールまで:3時間ぐらい
(はやい方だと1時間ぐらいでできるみたいです。)
・最初の1記事目の作成:6時間ぐらい
(画像を多く使用して画像の編集に時間がかかったので、文章だけであればもっと少ない時間だと思います。)
合計で9時間ぐらい。
用意するもの
時間

みなさん、お忙しいと思いますので、まずは時間を確保することが大切かなと思います。いろいろやることがありますよね。仕事で忙しい方は、休日はゆっくり休みたいでしょうし。かくゆう私も、ブログはじめる!って決めてから実際に行動するまで1週間かかりました(笑)
パソコン

やはりパソコンはあったほうがいいと思います。ちょっとした編集は、 スマホ、タブレット端末でもできるのかなと思っています。今回、私は、ノートパソコンでブログを立ち上げて、書いてます。
ネット環境

ネット環境はみなさんお持ちだと思いますので、この項目は不要だったかな。。
ただ、ブログをはじめて思うのが、外出先でもパソコンでブログ書きたいなーって気持ちがでてきました。スマホのテザリング申し込んじゃおっかなーって考えてます。
ネット支払い

サーバーレンタル、ドメイン取得、WordPressテーマの購入などなど、ネット決済しました。こちらもみなさんお持ちかなって思いますが一応項目としてあげておきました。
まとめ
今回WordPress でブログをはじめる方法を記事にしました。ざっくりと説明してきましたが、みなさんイメージをつかんでもらえたでしょうか?
WordPressってなに?ってレベルの私ができたので、みなさんもきっとできると思います!私は、今、いろいろな機能を探したりしながら、エンジョイしてます。新しい趣味ができました。
今回ご紹介した方法は、有料の方法になりますので、ちょっと心配だなと思われる方は、無料ブログでもいいかもしれません。アウトプットするのって結構楽しいですよ。
ブログをはじめてみると、自然とブログになにを書こうかなって思考になっていることに気がつきます。毎日投稿は難しいかもしれないですが、マイペースで投稿していきたいなと思っています。これからもよろしくお願いします。
ここまで、読んで頂き、ありがとうございます。
最近のコメント