こんにちは、ケイです。
今回は、ポップルGOを使ってみましたので、その使い方について書きました。2019年11月24日 現在、ポップルGOはβ版となっていて、東京23区が対象となっています。地域については、順次スタートを予定されているようです。
ポップルについて
ポップルとは、インスタグラムのように写真を投稿するSNSアプリですが、1いいね1円になるという画期的なアプリとなっています。
1いいねをもらっても1円、1いいねをあげても1円となっています。
いいねをあげるほうは、1日にあげられる上限がきまっていますが、毎日、このアプリを使っていれば、確実にいいねを貯めることができます。
このアプリ無料なので、やらないと損だと思うくらいです。
貯まったいいねは、商品に交換するか、現金に交換することができるので、もう得しかないですね。。
ただ、デメリットとして考えられることをお伝えしておくと、2つくらいあるかなと思います。
1つ目は、現金に交換する際に審査がありますので、ポップルの規約に違反していたりすると交換できないリスク。
2つ目は、突然のアプリ終了のリスク。
これらのリスク対策として、私は、ポップルの規約違反にならないように注意して投稿しています。また、ある程度いいねが貯まったら現金に交換するようにしています。
私の場合は3回現金に交換しましたが、全て審査はパスしていてますので、今のところお得しかないです。
まだはじめてない方は、インストールしてもいいんじゃないかと思います。
ポップルGO使い方
さて、今回、新しい機能が追加になりましたのでさっそく試してみました。現在β版で東京23区に限られてますが、今後エリアは拡大されると思います。
現在、ポップルGOは全国展開されています。
今回、秋葉原のセブンイレブンで、新機能を試してみました。
下のスクショは、私のポップルの画面になります。下の部分の地球のマークをクリックすると、ポップルGOの画面に切り替わります。

画面が切り替わったあとに、”このエリアでみつける”をクリックすると、今、自分がいる場所の近くにあるハートマークが表示されます。

下の写真は今回新機能を試した秋葉原のセブンイレブンです。

残り40人/40人となっているので、この場所では、まだ誰もハートをGETしていないようです。 上限人数って40人なんですね、他の場所は確認していませんが、おそらく同じなのかなと思います。ちょっと少ない気もしますね。。
また、ハートマークに近づいていくと、”GETする”部分がでてきますので、クリックします。

スマホを振ってみよう!という表示がでるので、スマホを振ってみます。

スマホを振ると、ハートマークが大きくなります。その際、スマホがブルブル振動して、期待が高まります。

下のハートマークが最大だと思います。この時もブルブル振動します。
この演出は好きです。

そして、GET!が表示されます。
やりました!

ハートのかたまりをGETしたので、ハートがグレーになっています。そして、残りがちゃんと39人/40人になっているのが確認できます。

下のスクショでも、GETしたところのハートはグレーになっています。

時間があれば、複数個所のハートマークで確認したかったのですが、都合により、ここで今回の新機能のお試しは終了しました。
注意点
少し気になったことは、歩きスマホになりがちだなあと感じました。今回、知らない道を歩いたので、たびたびハートマークを確認して進みました。
確認する際は、立ち止まる必要がありますね!
くれぐれも歩きスマホにならないように気をつけましょう。
まとめ
今回、新機能のポップルGOを試してみました。これをやってみて、ハートの位置を次々に追いかけたくなる気持ちになりましたね。それから、今まで行ったことない場所、道、をハートを探しながら進むので、ワクワクして散歩が楽しくなりました。
大量のポイントがGETできるわけではないので、人が集中しすぎて迷惑になることもなさそうだなと思いました。この辺は、考えられているんでしょうね。はやく、他の地域にも拡大してくれることを期待しています。自分の地域に拡大されたら、楽しく散歩したいなと思っています。
現在は全国展開されて、ハートのかたまりも+10になってます。
ここまで、読んで頂き、ありがとうございます。
最近のコメント