こんにちは、ケイです。
私は、楽天ROOMを2019年9月からはじめました。実際に使ってみて、面白かったので、みんなに使ってもらいたいなあと思い、記事を書くことにしました。
楽天ROOMとは、楽天の商品をSNSのように投稿し、商品を集めて自分のROOMを作っていく楽天市場のショッピングSNSです。
では実際のROOMがどんなものか見てみましょう、私のROOMをちょっとお見せしますね。
https://room.rakuten.co.jp/cashless_2019/items

こんな感じで楽天の商品を投稿してROOMを作っていきます。ちなみにこの時の投稿はふるさと納税のお米とお肉ですね。楽天でふるさと納税はおススメです。
楽天ROOMの魅力は、自分の好きなものに囲まれる楽しさもありますが、なんといっても自分のROOM経由で商品が売れたときに楽天のポイントが入ることですね。これ、嬉しいです!ポイントを増やしたい方はぜひやってみてください。
この記事では、楽天ROOMアプリインストールから、実際に商品を投稿するまでの情報をわかりやすく丁寧に解説していきます。
この記事が役立つ人:これから楽天ROOMを始めようとしている人、楽天ROOMアプリをインストールしたけど、その後なにをしていいかわからない人。
インストール
まずはアプリをインストールしましょう。楽天ROOMはパソコンでも使えますが、スマホの方が使い勝手がいいと思います。
iPhoneの方はApp Store、androidの方はPlayストアをクリックしましょう。

楽天ROOMで検索すると下の画像になりますので、 入手をクリックしてアプリをインストールしましょう。

アプリをインストールすると下の画像のようになるので、次へをクリックして進めてください。

次に楽天IDを入力する画面になりますので、入力して自分のIDとインストールしたアプリを関連付けしてください。楽天IDをお持ちでない方はここでIDを取得できるようですが、私は試したことがないので、未確認です。

ここまででインストール作業は終わりです。
プロフィールの設定
次にプロフィールを設定しましょう。楽天ROOMはSNSアプリなので、プロフィールがあった方がいいです。プロフィールがあれば、どんな人のROOMかわかるので親しみやすいです。
それではプロフィール編集をやってみましょう。下の画像の赤枠部分をクリックしてください。

次に赤枠内の編集をクリックしてください。

下の画像になりますので、少なくてもプロフィール画像、ROOMユーザー名、自己紹介の3つは書いておいた方がよいと思います。

商品の投稿
次は楽天市場の商品の投稿方法についてです。商品を投稿することを楽天ROOMでは、”コレする”と言います。コレする方法はいくつかありますが、今回は、楽天市場のアプリを開いて、楽天市場の商品を自分のROOMに投稿する方法を解説します。楽天市場のアプリはインストール済ということではじめます。
楽天市場のアプリをクリックします。

楽天市場のアプリでキーワード検索のところに、検索したい商品名などを入力します。

今回は、”ふるさと納税 米”で検索してみたいと思います。
検索すると、検索結果が表示されますので、好きなものを選んで投稿します。今回は、つや姫を選んで投稿してみます。美味しそうです。

つや姫の画像をクリックすると下の画像になりますので、そのまま、下のほうにスクロールさせていきます。

下のほうに楽天ROOMのアイコンが見えてきますので、ROOMで投稿をクリックします。

商品紹介の部分が空白になっていますので、ここに商品についてのコメントを書きます。

コメントを書き終えたら、投稿をクリックします。

コレ!完了というメッセージがでて投稿完了です。ここで終わりでもいいですが、今回はコレクションを作ってみようと思います。コレクションを作ると商品が整理されて、見やすくなります。例えば、ふるさと納税の商品だけを集めてふるさと納税のコレクションを作ることができます。
新規コレクションを追加をクリックします。

次にコレクション名を入力します。ここは自分の好きなコレクション名を付けてください。

コレクション名の入力が終わったら完了をクリックします。

”ふるさと納税 お米を作成しました。”とメッセージがでますのでOKをクリックします。

自分のROOMを見てみると投稿した商品がROOMに表示されます。これで投稿が完了です。お疲れ様でした。

まとめ
今回楽天ROOMアプリのインストールから商品投稿までを記事にしてみました。全体の流れとしては、アプリのインストール、プロフィールの設定、楽天商品の投稿となっています。
プロフィールを設定して、楽天の商品をどんどん投稿していくのがいいのかなと思っています。私もまだはじめたばかりなので研究中です。また、今回説明をしていませんが、投稿されている商品に”いいね”をすることができますので、たくさんいいねも付けていきたいですね。
商品の投稿は、自分の好きなものを集めたり、楽しみながら長く続けていくのがよいのかなと思っています。
ここまで、読んで頂きありがとうございます。
最近のコメント